2015年01月19日

FixerSについて

1/18 0時にTwitter #D0_TCG 上に告知された謎(?)のティザーサイト。
http://fixers.d-0.jp/

これは、以前、当ブログのエントリ「10月になりました。」でお伝えしていた、3、D-0(準拠)の新規カードの発行を目指します!が、ちょっと時間がかかってしまいましたが、多くの方のご協力を頂き、ようやく形になってきたものです。

名前はFixerS。
今後は当ブログではなく、FixerSチームがFixerSサイト上で様々な情報を出していってくれるはずです。

http://fixers.d-0.jp/
ご注目ください!
(たぶん具体的な内容が出てくるのは2月中旬だと思います。。。)

それでは、また〜。
posted by K at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2015年01月02日

釣られた感はある。

何のリストか、とは言いません。

真紅の衝撃
紺碧の衝撃
白銀の衝撃
暗黒の衝撃
深緑の衝撃
神龍
ドラゴンゾンビ
妖魔の美女フローラ
妖魔の王子ウッディ
信頼の証
大陸アルドのフェアリー
獣騎士ガロン
ベベッ・ニッ
リサイクル・センター
調整体ノゼ
絶対的終身雇用
忠実なる闘士フェンリル
シェカラート
ウツロイ・ドリアード
ホウキ・ドリアード
ギャラクシー・ドラゴン
覇王の息吹
総司令ベリアル
レディ・ラスト
エビライダーABモード
ギガント・ウロボロス
ゴー・トゥ・ヘヴン
断罪
消えない涙トゥペケンヌペ
ISE・エビブラック
ライトニングホーン・ドラゴン
はしゃぐ人形コレット
波紋の魔氷リップル
ミラーコーティング・ペガサス
祭儀の踊り子リムセ
大巨人ユミル
破滅の刻印
聖なる遺志
妖魔の錬金術師
禁断の地の果実
侵略者の一撃
建材商人カイト・マシュー
微睡む人形スージー
プラチナドラゴン
アイスドラゴン
鮫の王レッドアイ
香魔キャラ
アポロン
幸せはすぐ近くにある
雫の魔氷ドロップス
posted by K at 02:52| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2014年12月17日

2014年11月13日

全最2015春 本戦会場とか。

1.全最2015春 本戦会場

3/14、15の両日とも
レンタルスペース シーズOSAKA 様で開催することになりました。
<ADDRESS>
大阪府大阪市中央区南本町3-4-8 SAZAN ビルディング4F
地下鉄御堂筋線 本町駅F番出口 徒歩1分
>>アクセス
ページ下の方にある地図と駐車場案内用の地図を見比べると分かりやすいかと思います。

2.
全最2015春 予選の優勝者特典

告知するのをすっかり忘れてしまっていたようです。申し訳ありません。

今回の全最2015春 予選の優勝者特典は、

FixerS第一弾 3セット
(頒布開始後郵送予定)

となります。

こちらの新規カードの企画内容についても公開できる準備が徐々に整ってきているようですので、今しばらくお待ちください。


今回はこんな感じです。

質問等ありましたら、Twitterアカウント zerojigen の方にお願いします。

2014年10月01日

10月になりました。

2014/9/30をもちましてディメンション・ゼロの公式サポートも無事(?)終了いたしました。

それでは!

お待ちかねの!?(自分で言わないと誰も言ってくれない)


D-0 10周年記念企画について概要を発表させて頂きます。



10周年記念企画は 主に3つの柱で構成されます。


1.2015年にはD-0全最をもう1回開催!


全最2015春(3/14、15開催)の発表時におおかたバレていたとは思いますが、全最2015春とは別に2015年中に全最をもう1回開催する予定です。

日時、場所等は決定いたしましたら、発表させて頂きます。



2.「D-0をLCGっぽくする企画」を開始します!


「あのデッキが組みたいけど、カードがない」ということが起こりがちなD-0。

パックを売っていてくれれば、買い足すことができるけれども…残念ながら公式サポートは終了してしまいました。

今後のカードの入手はどうすれば!?という心配もあろうかと思います。


そこで!


「D-0 Proxy」(仮称)を製作していくことで"疑似的なLCG化"を目指していきます。
(LCGって何よ、という話は定義も含めて長くなりますし、完全に合致する企画でもないので「っぽい」というところで一旦置いておきます。)

「D-0 Proxy」(仮称)はD-0全最及びD-0企画委員会が主催・承認する各種大会で正式に使用できるカードとなります。
(片面不透明スリーブに入れて使用する前提になります。不透明っぽいスリーブでも薄っすら透けるものがあるので注意してください。)

とはいえ、イラストや各種デザインは株式会社ブロッコリー様や各イラストレーター様のものですし、コレクション要素はゲームとは切り分けて考えてもよい話だと考えますので、ゲームを円滑に進めていくための、あくまでProxyとして製作します。
強調しておきますが、「Proxyであることを強く意識した見た目」になる予定です。

これまでのカードプール全てのカードを一気に製作することは難しいので、徐々に増やしていくことになるかと思います。

第一弾は次回全最に間に合うように製作する予定です。


3.D-0(準拠)の新規カードの発行を目指します!

目指します!というか、もう製作にはとりかかっちゃってるんですけどね。。。
本当に世に出せるかどうかは今後の努力次第、ということで。

オリカだ、と言われてしまえばそれまでなのですが、できる範囲でクオリティの高いものを目指します。
目指しますが、徐々に…ということになるかと思います。

なにぶんかなりの手間と知恵と資金が必要なので(苦笑)、D-0ファンの皆様に色々とご協力頂く場面があるかと思います。

頒布の暁にはご購入頂けると、次のセットに繋がります。
(どこのカードゲームも一緒ですね^^;)


ざっくりと以上のような感じです。
細かいことは徐々に発表されていくと思いますが、
D-0を楽しめる環境を継続・発展させていければ、と思っておりますので、
ご協力、情報拡散のほどよろしくお願いします。

また、これからもこちらのブログ、Twitterアカウント @zerojigen、Twitterハッシュタグ #D0_TCG にて引き続き情報発信していきますので、ご確認のほどお願いいたします!!

それではー。