2018年03月19日

全最2018 予選について

D-0 全日本最強決定戦2018の予選を以下の通り開催しております。
各予選3位までに入賞された方にはD-0 全日本最強決定戦2018 本戦終了後に勝ち点1のボーナスポイントが与えられます。(ボーナスポイントは重複しません)

全最2018 特別予選(主催:Miyu)

日時:2018年5月5日(土)11:00ごろ〜

会場:秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
http://100square.jp/map
JR秋葉原駅、TX秋葉原駅 昭和通り口7分
日比谷線 秋葉原駅1番出口7分
JR浅草橋駅 西口5分
都営浅草線 浅草橋駅 A4出口6分

都営新宿線 岩本町駅9分
銀座線 末広町駅12分
大江戸線 新御徒町駅11分

参加費:無料

レギュレーション:
全最2018 準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦想定


関東最強決定戦(主催:K@ゼロジゲン)

日時:2018年5月6日(日)11:00ごろ〜

会場:秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
http://100square.jp/map
JR秋葉原駅、TX秋葉原駅 昭和通り口7分
日比谷線 秋葉原駅1番出口7分
JR浅草橋駅 西口5分
都営浅草線 浅草橋駅 A4出口6分

都営新宿線 岩本町駅9分
銀座線 末広町駅12分
大江戸線 新御徒町駅11分

参加費:無料

レギュレーション:
345構築戦 1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦(参加者数に関わらず固定)
※以下のカードをカードプールから除外する

「制圧戦鬼煉獄丸(3-4/006)」
「機神兵カンノン(4-2/012)」
「焔魔ツユシバ (5-1/008)」
「大陸アルドのブラックナイト (5-2/016)」
「修羅の騎士(5-2/028)」
「光の巫女ホリプパ(5-2/030)」


「悪魔竜エキドナ(3-1/049)」
「錯乱時計パニックヴォイス (5-1/052)」


「セーブポイント(3-4/039)」
「産卵科病棟 (4-2/057)」
「超常現象対策本部 (4-2/058)」
「エビアクトレス (5-1/084)」
「賢者妖精ペイングリン (5-1/085)」
「アトロシティ・アトラス (5-1/091)」
「大陸アルドのアクアナイト(5-2/086)」
「アイスドラゴン(5-2/112)」


「魔導女王アリエーテ (5-1/130)」


「ロスト・ワールド (1-4/095) (5-1/192)」
「スカラベマスター(3-1/124)」
「妖精竜マンゴスティン(3-1/139)」
「ラッパ・ドリアード(3-4/061)]
「草夾竹桃 (4-1/173)」
「神を討つ魔剣の勇者 (4-3/094)」
「妖精の社交場 (4-3/102)」
「変幻獣バブルスカラベ (5-1/173)」
「大巨人バックス (5-1/190)」
「森の守り神キーマ (5-2/189)」
「妖精のダンス (5-2/200)」
「精霊使いアキロ (5-2/206)」

多色
「ファンシーカット・ペリドット(3-1/196)」
「魔獣暴走(3-2/096)」
「凍てつく時のスノークロック(3-3/079)」
「護国の塔(3-3/099)」
「時空城砦(3-4/081)」

注意事項:
・サイドボードは10枚または0枚とします。
・製品版のカードのみ使用できます。カラーコピー等偽造カードの使用はできません。
・関東最強決定戦上位者には全最2018に参加して頂いた場合、岡山までの交通費補助(順位によって全額相当または一部相当)があります。

全最2018 名古屋予選(主催:ホクロ)

大会告知URL:ホクロさんのブログ

日時:2018年6月2日(土)12:00〜19:30
スイスドロー最大5回戦予定。
受付開始 11:00

会場:安城市民会館 3F大会議室
https://www.anjo-shimin.jp/access/index_m.html
JR安城駅 南口より徒歩約10分
あんくるバス 最寄り停留所「0番 循環線左まわり」線「市役所」下車、「0番 循環線右まわり」線「市役所・文化センター」下車

参加人数:最大24名

参加費:無料

レギュレーション:全最2018 準拠 (1-1、1-2限定構築戦)詳しくは http://zerojigen.sblo.jp/article/182739593.html
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取 スイスドロー5回戦想定

その他:予約は行いません。

注意事項:
使用デッキのデッキレシピの提出をお願いします。各自でお持ちいただくか当日大会前までに用紙に記入してご提出下さい。デッキレシピは、結果等に関係なく公開される可能性があります。
また、上位3名の方には商品の関係で個人情報を提示していただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。

賞品:
3位までに入賞された方はD-0全日本最強決定戦2018本戦にて最終戦終了後に1ptの勝ち点ボーナスがあります。
また、優勝者には会場ホテルの宿泊券(2泊)が特典として送られます。

全最2018 関西予選(主催:シルファ)

日時:2018年6月23日(土)7月28日(土)
※6月18日に発生した大阪府北部地震の影響を考慮して日程を変更いたしました。

会場:大阪市立西区民センター 和室(3F)
https://osaka-nishikumincenter.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9
地下鉄 千日前線「西長堀」駅 F番出口 北へ100m
地下鉄 鶴見緑地線「西長堀」駅 B番出口 南へ100m

参加人数:最大16名

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取
スイスドロー4回戦想定

〜タイムスケジュール〜
開場 9:30
受付 10:00〜10:40
ROUND1 10:50〜12:00
ROUND2 12:40〜13:50
ROUND3 14:05〜15:15
ROUND4 15:30〜16:40

17:00 退室完了

全最2018 北海道予選(主催:ATK-Atoitok Group-)

日時:2018年8月5日(日)開場11:00 開始12:00

会場:札幌市中央区民センター

参加費:200円

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取

全最予選in浜松(主催:とむやんぷ〜 協力:マスターズギルド)

大会告知ページ:https://tocage.jp/shop/1/blog/1528889124.html
日時:2018年8月13日(月)12:30受付 13:00開始

開催会場:マスターズギルドデュエルスペース
静岡県浜松市中区常盤町143-18 ECOビル2F

定員:16名(予約受付可能、当日枠は先着順)

参加費:800円

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取

大会形式:スイスドロー4回戦(16名の場合)の後、
勝ち点上位4名によるシングルエリミネーション。

備考:
○予約は8/11(土)22時までマスターズギルド店頭または電話、FAX、メールにて承ります。
電話 053-457-0008(12:00〜22:00)
FAX 053-457-3800
メール tomyampoo@gmail.com
※期限までに予約された方は参加費が300円減免されます。
○大会には使用デッキのデッキレシピの提出をお願いします。各自でお持ちいただくか当日大会前までに用紙に記入していただきます。
※上位入賞者のデッキレシピは全最本選大会終了後にレシピ公開される場合があることをご了承ください。
○大会参加者数によって大会形式が変更される場合がございますのでご了承ください。
○大会の様子を写真、動画で記録させていただく場合がございます。出来る限りの配慮はいたしますが記録ということでご了承ください。
※優勝者の写真はTwitter等のSNSに公開する予定がございます。記録によって得た写真、動画の販売等は一切行いません。
※万が一第三者によりそのような状況が発覚いたしましたら損害賠償等、法的処置を取らせていただきます。
○参加者が3名以下の場合は予選としての大会は開催されません。その際はフリー対戦会に変更いたします。(3名以下の場合参加費は無料となります。)
○景品
上位者にD-0シングルカード交換券及び参加された皆様には参加賞プロモカードを用意いたします。
〇交換券は16名参加の場合上位3名に3000、2000、1000円分の交換券を、8名以上15名以下の場合上位3名に2000、1000、1000円分の交換券を、それ以下の場合は上位2名に1500、1000円分の交換券を贈呈いたします。


D-0全最2018 中四国予選(主催:シルファ)

告知ブログ:優先権放置!?

日時:2018年8月26日(日)

会場:岡山市立大元公民館 第1講座室
>>会場アクセス
【岡電バス】
・JR岡山駅(大元駅経由)から
健康づくり財団病院・おかやま福祉の郷行き乗車 → 宗忠神社前下車 → 徒歩10分
・JR岡山駅(水道局経由)から
平田・北長瀬駅行き乗車 → 大元上町下車 → 徒歩2分
・JR北長瀬駅(平田経由)から
岡山駅行き乗車 → 大元上町下車 → 徒歩2分 

参加人数:最大16名(予定)

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取
スイスドロー4回戦想定

〜タイムスケジュール〜
開場 09:30
受付 10:00〜
大会 11:00〜17:00

上記以外も決定次第順次追記していきます。

D-0 全日本最強決定戦2018 開催について

ユーザー主催イベント
D-0 全日本最強決定戦2018(略称:全最2018)

このイベントはディメンション・ゼロ総合ルールVer.19.00およびディメンション・ゼロ プロジェクト レボリューション汎用フロアルールVer.1.12に準拠して実施します。

開催予定日時:
2018年9月8日(土)11:00〜22:00くらい(本戦)
2018年9月9日(日)10:00〜19:00くらい(決勝トーナメントおよびサイドイベント)

タイムスケジュール:
2018年9月8日(土)
11:00 開場
11:30〜12:30 本戦受付時間

13:00〜 開会式(※開会式までに当日指定されるプレイヤー番号を記載したデッキ登録用紙を提出してください。)
13:10〜21:30 全最2017 本戦(スイスドロー6回戦 ※予定)
本戦中に休憩時間等は設定しておりません。

22:00ごろ 本戦結果発表、上位8名確定 初日撤収

2018年9月9日(日)
10:30 スイスドロー上位8名集合
11:00〜 決勝トーナメント

11:30頃〜 サイドイベント予定
サイドイベントはランブル戦を予定していますが、その場のノリで変更、追加される可能性があります。

会場:
レガロホテル岡山 ギャラリールーム
http://www.regalo-h.com/okayama.html
JR岡山駅東口より徒歩約5分

参加費:無料

定員:40名見込
※各地域予選への参加、成績に関わらず、どなたでも参加することができます。

レギュレーション:
D-0 I-1、I-2を用いた構築戦
※以下のカードをカードプールから除外する。
I-2 033 幻影王ルドルフ
I-2 034 幽鬼の谷
I-2 093 大巨人ゴッドファーザー
※以下の変更を加える。
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーをIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターと同内容のカードして扱う(I-1 168 大巨人クレーター・メーカーの代わりにIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターを使用することもできる)。

カラーコピー等偽造カードの使用はできません。
I-1以降に再録されたI-1収録カードと同名のカードは使用できます。


(本戦)
1デッキサイドボード有り 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦(予定)

(スイスドロー全対戦終了後、地方予選上位者に勝ち点1のボーナスポイントを付与した上で集計した上位者8名による決勝トーナメント ※2日目に開催予定)
1デッキサイドボード有り 時間無制限3本制2本先取

サイドボードは10枚または0枚とします。



また、今回も有難いことに各地で予選を行って頂ける地域があるようですので、各地のユーザーイベント主催者様、よろしくお願いいたします。
(各地予選の詳細については別エントリにて、決定次第追記していきます。)

今のところ、前回に開催して頂いた方々に今回もお願いできないか、打診させて頂く予定です。

また、前回は開催しなかったけど、開催してみたい!というイベント主催者(店舗・プレイヤー)様がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。
zerojigen_dあっとまーくyahoo.co.jp
宛にご連絡頂ければと存じます。
(地域的日程的に調整が必要な場合もございますので、その点は予めご了承下さい)

前回同様、予選レギュレーションにつきましては、各主催者様に一任させて頂く予定です。

予選の上位3名には本戦スイスドロー全対戦終了後に勝ち点1が与えられます。

予選優勝者への特典は会場ホテルのシングル宿泊権(9/7,9/8の2泊分)の予定です。


以上です。

2017年10月10日

D-0 全最 次期レギュレーションについて

次期D-0全最(岡山にて開催予定:2018年9/8本戦 9/9決勝トーナメント)のレギュレーションについて、以下のように決定いたしました。

・I-1、I-2を用いた構築戦

以下のカードをカードプールから除外する。
I-2 033 幻影王ルドルフ
I-2 034 幽鬼の谷
I-2 093 大巨人ゴッドファーザー

以下の変更を加える。
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーをIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターと同内容のカードして扱う(I-1 168 大巨人クレーター・メーカーの代わりにIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターを使用することもできる)。


レギュレーション決定までの経緯

全最2017会場にて、次期全最レギュレーションについての投票が行われました。
投票権は、全最主宰、そして各地予選及び全最2017優勝者に下記の内容にて配分されました。
各地全最予選優勝者 各1票(全6票)
全最2017 優勝者 2票
全最主宰 3票

候補レギュレーションは以下の通りです。
・345(IIIrd、IVth、V)
・II-1限定
・全最2017+(I-2から各色数種)
・その他(自由記載)


開票結果
有効票数9票

345(IIIrd、IVth、V)2票
II-1限定 1票
全最2017+(I-2から各色数種)2票
その他
・I-1+I-2 3票
・各センチュリーの1つ目のエキスパンション(n-2)限定 1票

開票の結果、
次期D-0全最はI-1+I-2を基本としたレギュレーションに決定いたしました。

投票結果を受け、I-1+I-2を基本としたレギュレーションについて、D-0企画委員会で検討した結果、以下の調整を加えることにいたしました。
(投票結果に基づいて、D-0企画委員会にて適宜調整を行うことは予め投票券にも記載)

I-1…全最2017レギュレーションを引き続き採用
I-2…以下のカードをカードプールから除外する
033 幻影王ルドルフ
034 幽鬼の谷
093 大巨人ゴッドファーザー

除外理由:
全最2017で優勝した色のデッキを強化しうる強力なカードであり、過去のD-0レギュレーションでも明確な結果を残しているカードであるため。
大巨人ゴッドファーザーについては、同環境にて明確な結果を残したカードではないが、強力なカードであり、市場在庫も少なく、改めて入手する難易度が高くなることが予想されるため。

以上です。

2017年09月27日

D-0全最2017 終了いたしました!


9/23、24の両日、東京にて行われましたD-0 全最2017、終了いたしました。

参加して頂いた方々、ご来場頂いた方々、お手伝い頂いた方々の御協力、御尽力もあり、今回も大会運営を行うことができました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。

今回の優勝は中野光浩さんでした。
おめでとうございます!
環境に合わせてプレイングを調整し、着実に実践することで厳しい環境を制したように見えました。


次期全最は、今回優勝の中野さんの地元である岡山で開催の見込みということになります。(会場の都合がつかなかった場合、広島で開催の可能性もあります。)

それでは、また!

2017年07月09日

全最2017 予選について

(8/2 全最予選 in 名古屋 追記しました)
D-0 全日本最強決定戦2017の予選を以下の通り開催しております。
各予選3位までに入賞された方にはD-0 全日本最強決定戦2017 本戦終了後に勝ち点1のボーナスポイントが与えられます。

D-0全日本最強決定戦2016以降かつD-0全日本最強決定戦2017の開催以前に開催される各地最強決定戦、及び各地の主催者様による各地予選をD-0全日本最強決定戦2017の予選といたします。

第13回東北最強決定戦

2017年 5/12(金)〜5/14(日)に行われた第二回仙台D-0祭内で5/13(土)に第13回東北最強決定戦が行われました。

第13回東北最強決定戦については主催者様のブログにて。

第10回 北海道最強決定戦

2017年7/1(土)〜7/2(日)にかけて>第10回 北海道最強決定戦が行われました。

>第10回 北海道最強決定戦については主催者様のブログにて。

D-0 筑波最強決定戦 with 裏町田杯

開催日 2017/7/22(土)
開催地 茨城県つくば市

D-0 筑波最強決定戦 with 裏町田杯については主催者様のブログにて

ディメンションゼロ全最予選in浜松

開催日2017年8月14日(月)
開催時間:12:30受付 13:00開始
定員16名(予約受付可能、当日枠は先着順)
大会レギュレーション:全日本最強決定戦2017レギュレーションに準拠(I-1構築)
大会形式:スイスドロー4回戦(16名の場合)の後、勝ち点上位4名によるシングルエリミネーション。
開催会場:マスターズギルドデュエルスペース
開催場所:静岡県浜松市中区常盤町143-18 ECOビル2F
参加費:500円
主催:とむやんぷ〜
協力:マスターズギルド
備考:
○予約は8/12(土)22時までマスターズギルド店頭または電話、FAX、メールにて承ります。
電話053-457-0008
FAX053-457-3800
メールtomyampoo@gmail.com
※期限までに予約された方は参加費が200円減免されます。

注意事項:
○大会には使用デッキのデッキレシピの提出をお願いします。各自でお持ちいただくか当日大会前までに用紙に記入していただきます。
※上位入賞者のデッキレシピは全最本選大会終了後にレシピ公開される場合があることをご了承ください。
○大会参加者数によって大会形式が変更される場合がございますのでご了承ください。
○大会の様子を写真、動画で記録させていただく場合がございます。出来る限りの配慮はいたしますが記録ということでご了承ください。
※優勝者の写真はTwitter等のSNSに公開する予定がございます。記録によって得た写真、動画の販売等は一切行いません。
※万が一第三者によりそのような状況が発覚いたしましたら損害賠償等、法的処置を取らせていただきます。
○参加者が3名以下の場合は予選としての大会は開催されません。その際はフリー対戦会に変更いたします。
○景品
ディメンション・ゼロバインダー他

D-0全最2017 中四国予選

・開催会場
  岡山市立大元公民館 第1講座室
  >>会場アクセス

・開催日時
  2017/8/20(日)
  開場 09:30 受付 10:00〜
  大会 11:00〜17:00

・定員 16名

・参加費
  無料

・開催レギュレーション
 D-0 全日本最強決定戦2017(略称:全最2017)レギュレーション: D-0 I-1(を一部変更した)構築戦
※I-1からの変更点:
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーをIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターとして扱う。

1デッキサイドボード有り 70分3本制2本先取 スイスドロー4回戦
 スイスドローのみで上位者を決定します。


全最予選 in 名古屋

・開催日時 9/3(日)12:30受付開始 13:00本戦開始
・開催会場 カードブランチ金山店
〒460-0021 名古屋市中区平和1丁目23番17号 廣栄ビル1F
>>会場アクセス

・参加費 無料
・定員 24名

・開催レギュレーション D-0 全日本最強決定戦2017(略称:全最2017)レギュレーション: D-0 I-1(を一部変更した)構築戦
※I-1からの変更点:
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーをIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターとして扱う。
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取

・開催形式 スイスドロー最大5回戦(人数に応じて変更)最大19:30まで

・注意事項 予約受付は行わず、当日受付のみ。定員オーバーの場合抽選。