2018年03月19日

全最2018 予選について

D-0 全日本最強決定戦2018の予選を以下の通り開催しております。
各予選3位までに入賞された方にはD-0 全日本最強決定戦2018 本戦終了後に勝ち点1のボーナスポイントが与えられます。(ボーナスポイントは重複しません)

全最2018 特別予選(主催:Miyu)

日時:2018年5月5日(土)11:00ごろ〜

会場:秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
http://100square.jp/map
JR秋葉原駅、TX秋葉原駅 昭和通り口7分
日比谷線 秋葉原駅1番出口7分
JR浅草橋駅 西口5分
都営浅草線 浅草橋駅 A4出口6分

都営新宿線 岩本町駅9分
銀座線 末広町駅12分
大江戸線 新御徒町駅11分

参加費:無料

レギュレーション:
全最2018 準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦想定


関東最強決定戦(主催:K@ゼロジゲン)

日時:2018年5月6日(日)11:00ごろ〜

会場:秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
http://100square.jp/map
JR秋葉原駅、TX秋葉原駅 昭和通り口7分
日比谷線 秋葉原駅1番出口7分
JR浅草橋駅 西口5分
都営浅草線 浅草橋駅 A4出口6分

都営新宿線 岩本町駅9分
銀座線 末広町駅12分
大江戸線 新御徒町駅11分

参加費:無料

レギュレーション:
345構築戦 1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦(参加者数に関わらず固定)
※以下のカードをカードプールから除外する

「制圧戦鬼煉獄丸(3-4/006)」
「機神兵カンノン(4-2/012)」
「焔魔ツユシバ (5-1/008)」
「大陸アルドのブラックナイト (5-2/016)」
「修羅の騎士(5-2/028)」
「光の巫女ホリプパ(5-2/030)」


「悪魔竜エキドナ(3-1/049)」
「錯乱時計パニックヴォイス (5-1/052)」


「セーブポイント(3-4/039)」
「産卵科病棟 (4-2/057)」
「超常現象対策本部 (4-2/058)」
「エビアクトレス (5-1/084)」
「賢者妖精ペイングリン (5-1/085)」
「アトロシティ・アトラス (5-1/091)」
「大陸アルドのアクアナイト(5-2/086)」
「アイスドラゴン(5-2/112)」


「魔導女王アリエーテ (5-1/130)」


「ロスト・ワールド (1-4/095) (5-1/192)」
「スカラベマスター(3-1/124)」
「妖精竜マンゴスティン(3-1/139)」
「ラッパ・ドリアード(3-4/061)]
「草夾竹桃 (4-1/173)」
「神を討つ魔剣の勇者 (4-3/094)」
「妖精の社交場 (4-3/102)」
「変幻獣バブルスカラベ (5-1/173)」
「大巨人バックス (5-1/190)」
「森の守り神キーマ (5-2/189)」
「妖精のダンス (5-2/200)」
「精霊使いアキロ (5-2/206)」

多色
「ファンシーカット・ペリドット(3-1/196)」
「魔獣暴走(3-2/096)」
「凍てつく時のスノークロック(3-3/079)」
「護国の塔(3-3/099)」
「時空城砦(3-4/081)」

注意事項:
・サイドボードは10枚または0枚とします。
・製品版のカードのみ使用できます。カラーコピー等偽造カードの使用はできません。
・関東最強決定戦上位者には全最2018に参加して頂いた場合、岡山までの交通費補助(順位によって全額相当または一部相当)があります。

全最2018 名古屋予選(主催:ホクロ)

大会告知URL:ホクロさんのブログ

日時:2018年6月2日(土)12:00〜19:30
スイスドロー最大5回戦予定。
受付開始 11:00

会場:安城市民会館 3F大会議室
https://www.anjo-shimin.jp/access/index_m.html
JR安城駅 南口より徒歩約10分
あんくるバス 最寄り停留所「0番 循環線左まわり」線「市役所」下車、「0番 循環線右まわり」線「市役所・文化センター」下車

参加人数:最大24名

参加費:無料

レギュレーション:全最2018 準拠 (1-1、1-2限定構築戦)詳しくは http://zerojigen.sblo.jp/article/182739593.html
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取 スイスドロー5回戦想定

その他:予約は行いません。

注意事項:
使用デッキのデッキレシピの提出をお願いします。各自でお持ちいただくか当日大会前までに用紙に記入してご提出下さい。デッキレシピは、結果等に関係なく公開される可能性があります。
また、上位3名の方には商品の関係で個人情報を提示していただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。

賞品:
3位までに入賞された方はD-0全日本最強決定戦2018本戦にて最終戦終了後に1ptの勝ち点ボーナスがあります。
また、優勝者には会場ホテルの宿泊券(2泊)が特典として送られます。

全最2018 関西予選(主催:シルファ)

日時:2018年6月23日(土)7月28日(土)
※6月18日に発生した大阪府北部地震の影響を考慮して日程を変更いたしました。

会場:大阪市立西区民センター 和室(3F)
https://osaka-nishikumincenter.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9
地下鉄 千日前線「西長堀」駅 F番出口 北へ100m
地下鉄 鶴見緑地線「西長堀」駅 B番出口 南へ100m

参加人数:最大16名

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取
スイスドロー4回戦想定

〜タイムスケジュール〜
開場 9:30
受付 10:00〜10:40
ROUND1 10:50〜12:00
ROUND2 12:40〜13:50
ROUND3 14:05〜15:15
ROUND4 15:30〜16:40

17:00 退室完了

全最2018 北海道予選(主催:ATK-Atoitok Group-)

日時:2018年8月5日(日)開場11:00 開始12:00

会場:札幌市中央区民センター

参加費:200円

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取

全最予選in浜松(主催:とむやんぷ〜 協力:マスターズギルド)

大会告知ページ:https://tocage.jp/shop/1/blog/1528889124.html
日時:2018年8月13日(月)12:30受付 13:00開始

開催会場:マスターズギルドデュエルスペース
静岡県浜松市中区常盤町143-18 ECOビル2F

定員:16名(予約受付可能、当日枠は先着順)

参加費:800円

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取

大会形式:スイスドロー4回戦(16名の場合)の後、
勝ち点上位4名によるシングルエリミネーション。

備考:
○予約は8/11(土)22時までマスターズギルド店頭または電話、FAX、メールにて承ります。
電話 053-457-0008(12:00〜22:00)
FAX 053-457-3800
メール tomyampoo@gmail.com
※期限までに予約された方は参加費が300円減免されます。
○大会には使用デッキのデッキレシピの提出をお願いします。各自でお持ちいただくか当日大会前までに用紙に記入していただきます。
※上位入賞者のデッキレシピは全最本選大会終了後にレシピ公開される場合があることをご了承ください。
○大会参加者数によって大会形式が変更される場合がございますのでご了承ください。
○大会の様子を写真、動画で記録させていただく場合がございます。出来る限りの配慮はいたしますが記録ということでご了承ください。
※優勝者の写真はTwitter等のSNSに公開する予定がございます。記録によって得た写真、動画の販売等は一切行いません。
※万が一第三者によりそのような状況が発覚いたしましたら損害賠償等、法的処置を取らせていただきます。
○参加者が3名以下の場合は予選としての大会は開催されません。その際はフリー対戦会に変更いたします。(3名以下の場合参加費は無料となります。)
○景品
上位者にD-0シングルカード交換券及び参加された皆様には参加賞プロモカードを用意いたします。
〇交換券は16名参加の場合上位3名に3000、2000、1000円分の交換券を、8名以上15名以下の場合上位3名に2000、1000、1000円分の交換券を、それ以下の場合は上位2名に1500、1000円分の交換券を贈呈いたします。


D-0全最2018 中四国予選(主催:シルファ)

告知ブログ:優先権放置!?

日時:2018年8月26日(日)

会場:岡山市立大元公民館 第1講座室
>>会場アクセス
【岡電バス】
・JR岡山駅(大元駅経由)から
健康づくり財団病院・おかやま福祉の郷行き乗車 → 宗忠神社前下車 → 徒歩10分
・JR岡山駅(水道局経由)から
平田・北長瀬駅行き乗車 → 大元上町下車 → 徒歩2分
・JR北長瀬駅(平田経由)から
岡山駅行き乗車 → 大元上町下車 → 徒歩2分 

参加人数:最大16名(予定)

レギュレーション:全最2018準拠
1デッキサイドボードあり 70分3本制2本先取
スイスドロー4回戦想定

〜タイムスケジュール〜
開場 09:30
受付 10:00〜
大会 11:00〜17:00

上記以外も決定次第順次追記していきます。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182740014

この記事へのトラックバック