掲題について諸般の事情により、予定していたレギュレーションを大きく変更することとなりました。
楽しみにされていた方々には申し訳ない決定となるかもしれませんが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
(7/2 各所にてご質問を頂いていた内容について追記いたしました。本追記は太字斜体にて記載しております。)
D-0 全日本最強決定戦2017(略称:全最2017)レギュレーション:
D-0 I-1(を一部変更した)構築戦
※I-1からの変更点:
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーをIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターとして扱う。
(7/2追記:I-1 168 大巨人クレーター・メーカーの代わりにIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターを使用することもできます。)
(本戦)
1デッキサイドボード有り 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦(予定)
(スイスドロー全対戦終了後、地方予選上位者に勝ち点1のボーナスポイントを付与した上で集計した上位者8名による決勝トーナメント ※2日目に開催予定)
1デッキサイドボード有り 時間無制限3本制2本先取
サイドボードは10枚または0枚とします。
また、本件に関わらず、今後も微力ながらD-0の対戦環境の整備に努めていきたいと考えております。
(6/15 18:00追記)
エントリを分けずに恐縮ですが、全最2017の開催概要をまとめて掲載させて頂きます。
ユーザー主催イベント
D-0 全日本最強決定戦2017(略称:全最2017)
(7/2追記:このイベントはディメンション・ゼロ総合ルールVer.19.00およびディメンション・ゼロ プロジェクト レボリューション汎用フロアルールVer.1.12に準拠して実施します。)
開催予定日時:
2017年9月23日(土)11:00〜22:00くらい(本戦)
2017年9月24日(日)10:00〜19:00くらい(決勝トーナメントおよびサイドイベント)
タイムスケジュール:
2017年9月23日(土)
11:00 開場
11:30〜12:30 本戦受付時間
13:00〜 開会式(※開会式までに当日指定されるプレイヤー番号を記載したデッキ登録用紙を提出してください。)
13:10〜21:30 全最2017 本戦(スイスドロー6回戦 ※予定)
本戦中に休憩時間等は設定しておりません。
22:00ごろ 本戦結果発表、上位8名確定
2017年9月24日(日)
10:00 スイスドロー上位8名集合
10:30〜 決勝トーナメント
11:00頃〜 サイドイベント予定
サイドイベントはランブル戦を予定していますが、その場のノリで変更、追加される可能性があります。
会場:
秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
http://100square.jp/map
JR秋葉原駅、TX秋葉原駅 昭和通り口7分
日比谷線 秋葉原駅1番出口7分
JR浅草橋駅 西口5分
都営浅草線 浅草橋駅 A4出口6分
都営新宿線 岩本町駅9分
銀座線 末広町駅12分
大江戸線 新御徒町駅11分
参加費:無料
定員:80名見込
※各地域予選への参加、成績に関わらず、どなたでも参加することができます。
レギュレーション:
D-0 I-1(を一部変更した)構築戦
※I-1からの変更点:
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーをIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターとして扱う。
7/2追記:
カラーコピー等偽造カードの使用はできません。
I-1以降に再録されたI-1収録カードと同名のカードは使用できます。
I-1 168 大巨人クレーター・メーカーの代わりにIII-1 128 大巨人マーキュリー・イーターを使用することもできます。
(本戦)
1デッキサイドボード有り 70分3本制2本先取 スイスドロー6回戦(予定)
(スイスドロー全対戦終了後、地方予選上位者に勝ち点1のボーナスポイントを付与した上で集計した上位者8名による決勝トーナメント ※2日目に開催予定)
1デッキサイドボード有り 時間無制限3本制2本先取
サイドボードは10枚または0枚とします。
という感じで想定しております。
また、今回も有難いことに各地で予選を行って頂ける地域があるようですので、各地のユーザーイベント主催者様、よろしくお願いいたします。
(各地予選の詳細については別エントリにて。)
今のところ、前回に開催して頂いた方々に今回もお願いできないか、打診させて頂く予定です。
また、前回は開催しなかったけど、開催してみたい!というイベント主催者(店舗・プレイヤー)様がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。
zerojigen_dあっとまーくyahoo.co.jp
宛にご連絡頂ければと存じます。
(地域的に調整が必要な場合もございますので、その点は予めご了承下さい)
前回同様、予選レギュレーションにつきましては、各主催者様に一任させて頂く予定です。
予選の上位3名には本戦スイスドロー全対戦終了後に勝ち点1が与えられます。
予選優勝者への特典は現在検討中です。
以上です。